健康経営・統括マネジメント研究会は、2025年5月月に発足した日本産業衛生学会所属の研究会です。
2025年11月27日に自由集会を開催いたします
日時:11月27日 16:00~17:00
場所:シビックホール 4階 活動室3 (徳島市元町1丁目24番地)
テーマ:健康経営・統括マネジメント研究会の設立趣旨
演者:永田智久(産業医科大学 産業生態科学研究所)
座長:津野陽子(埼玉県立大学 健康開発学科)
内容
健康経営・統括マネジメント研究会は、2025年5月の総会での承認を得て、日本産業衛生学会所属の研究会として設立された。主に取り扱う主題は、・労働者の健康の価値の適正な評価方法、労働者等の健康リスクによる企業経営への影響の管理方法、企業/企業グループ単位での労働衛生管理のあり方についての検討、産業保健活動と健康経営の関わり方についての検討等である。産業保健活動は企業経営の一環として行われるため、産業保健と企業経営との関わりの議論は不可避である。中小・零細企業で産業保健活動を進めるためには、経営者の関心事を理解することは特に重要である。本研究会では、すべての働く人に産業保健サービスを届けることをパーパスとし、働く人の健康と企業経営との関わりや産業保健の統括マネジメントの視座で議論する。 本自由集会では、健康経営・統括マネジメント研究会の設立趣旨と研究会の今後の活動内容について説明する。
開催方法:現地 & オンデマンド配信(後日)
(ライブ配信はありません)
(オンデマンド配信は12月1日に閲覧リンクを送付予定です)
参加資格:日本産業衛生学会の会員に限りません(誰でも参加可能です)
ただし、現地参加の場合は全国協議会への参加登録は必須となります。
https://sanei-kyougikai35.com/free-2/参加費:無料
申込方法: https://forms.gle/Zf59nCFo5TPtnFNu5
2026年2月21日午後に東京で研究会を開催いたします
日時:2026年2月21日 13:30-17:30
場所:TKP品川(東京)
テーマ:健康経営が企業経営に貢献するための実践と課題
一般演題も予定しております。
詳細は準備中です。日程の確保をお願いいたします。
世話人
代表世話人 永田 智久(産業医科大学)
世話人 伊東 明雅(株式会社朝日新聞社)
世話人 遠藤 知美(キヤノン株式会社)
世話人 倉重 公太朗(KKM法律事務所)
世話人 津野 陽子(埼玉県立大学)
世話人 山下 奈々(株式会社リコー)
世話人・事務局 小田上 公法(産業医科大学)
世話人・事務局 森 貴大(産業医科大学)
顧問 森 晃爾(産業医科大学)
- 健康経営・統括マネジメント研究会 会則
- 2025年1月13日
総則
第1条 本会は、健康経営・統括マネジメント研究会(以下、研究会)と称し、日本産業衛生学会(以下、学会)の「定款第48条第5項」および「研究会に関する規程」に則って設置する。
2.研究会の円滑な運営のために本会則を定める。
目的および事業
第2条 本会は、労働者の健康と企業の発展の両立に貢献する産業保健活動のあり方について明らかにするとともに、産業保健専門職がそのための実践的な活動ができるよう、以下の事業を行う。
(1) 研究集会の開催
(2) 国内外の調査研究および学術交流
(3) 研修会等の開催及び教育資料等の発行
(4) その他、本研究会の目的達成に必要な事業
2.研究集会は、年1回以上開催することとし、そのうち1回の開催中に総会を行う。
会員および会費
第3条 研究会の会員は、学会の会員および本研究会の目的に賛同し研究会活動に参加を希望する個人とする。
2.本研究会の会員登録方法および退会については、別に定める研究会細則による。
3.会費については、別に定める研究会細則による。
世話人および代表世話人
第4条 世話人および世話人会について、以下の通り定める。
(1) 会員の中から世話人5名以上をおく。
(2) 世話人の選出は、別に定める研究会規則により行う。
(3) 世話人の任期は3年とし、再任を妨げない。
(4) 世話人会は、代表世話人の召集または世話人の要請により、年1回以上開催され、研究会の活動および運営について決定する。
第5条 代表世話人について、以下のとおり定める。
(1) 世話人の互選により代表世話人を選出する。
(2) 代表世話人の任期は一期3年とし、再任を妨げない。
(3) 代表世話人は、世話人会の承認を得て、副代表世話人を指名することができる。
顧問
第6条 研究会への助言等のために顧問をおくことができる。
2.顧問は、世話人経験者およびその他の有識者から本人の同意を得て世話人会が指名する。
会計
第7条 研究会の会計は、学会よりの助成金、研究会事業収入、その他をもって充当する。
2.研究会の会計年度は、学会と同じく毎年3月1日から翌年2月末日までとする。
学会理事長への報告
第8条 代表世話人は、世話人会の議を経て、以下の事項を学会理事長に報告する。
(1) 活動報告および収支決算
(2) 代表世話人および世話人氏名
(3) その他、世話人会で必要と認めた事項。
2.学会理事長に対する本研究会の継続申請は、世話人会の議を経て代表世話人が行う。
事務局
第9条 本研究会の事務局は、代表世話人のもとにおく。
附則
1. 本規則の変更は、世話人会および会務総会での承認を経て、学会理事会の承認を得るものとする。
2. 本規則は、2025年1月13日より施行する。
- 健康経営・統括マネジメント研究会 細則
-
第1条 会員登録及び退会
1. 会員になろうとする者は、氏名、所属機関、連絡先等の必要事項を明記して研究会事務局に申し込まなければならない。
2. 研究会を退会しようとするものは、事務局に申し出なければならない。
第2条 会費
1. 会費は、無料とする。
第3条 世話人の選出
1. 世話人は、本研究会の会員の中から世話人会が推薦し、総会で承認する。
2. 上記の規定にかかわらず、本研究会発足時の世話人は、附則に定める通りとする。
附則
1. 本細則の変更は、世話人会の議を経て、総会で承認するものとする。
2. 本研究会発足時の世話人は、別表の通りとする。
3. 本細則は、2025年3月11日より施行する。
